(※2018年2月16日更新)
ロディアウェブノートブックを使いはじめて一週間が経ちました。
レビューはこちら
drymartini-0202.hatenablog.com
自分なりのルールを決めて書いているわけですが早速効果を感じています。
左側にメモを書き、右側に広げて書く
仕事関連もあるのでぼかしています
初めはどんどんメモを書いて気になったことをその都度書くようにしていました。
しかし実際に見返そうとすると、ただ書いただけでは見にくくなっていたので現在の書き方に。
ある程度余白になってしまってもいいから、左側にメモを改めて記録し、右側にそのメモの中でさらに気になったこと考えたことを書いていきます。
「人は忘れる」ということを再確認した
心理学者エビングハウスによれば人間は時間に比例して物事を忘れていくとのこと。
1時間後には56%忘れ、1日経つと74%忘れているなんてちょっと面白い。もちろん個人差やどういう記憶(楽しかった、悲しかったなど感情に基づく記憶は忘れにくい)なのかということにもよるそうです。
私にとってはそれが聞き慣れない言葉であったりブログネタであったり重要じゃ無いけど覚えといたほうがいいかななんてことはメモしないと忘れてました。
それで後から指摘されて思い出す、やっとけばよかったなんて思ったりしてました。ウェブノートブックに書いていると自分がいかに忘れているかを改めて再確認。人間の記憶なんてあてになりません(笑)
自分がいかに知らないか
仕事関連の知識や興味のあることは知っていてもそれ以外のことをいかに知らないか。
漠然と覚えているかということも再確認できました。この単語多分こういう意味だったというのではなく、しっかりとこれはこういう意味というのをはっきりしなければいけないなと。
あまりに知識が漠然としすぎ、厳しく言えば「浅すぎる」と感じました。
まとめ
まだ一週間ではありますが書き始めることによってどんどん頭が活性化されていくような気がします。仕事ではパソコン、プライベートではスマホと書く習慣がどんどん少なくなってしまっているのでこれはこれで管理いいのかもしれません。